Home > 放送機器レンタル >音声 > DA-6400dp(TASCAM)
レンタル機器 詳細
その他
DA-6400dp(TASCAM)
高安定性・高信頼性の録音/再生を実現した64チャンネル デジタルマルチトラックレコーダー/プレーヤー
高安定性を実現する組み込み用OSを採用、単体動作可能でシンプルな操作
『DA-6400』は組み込み用OSを搭載し、単体での素早い起動やシンプル操作かつ軽快な動作を実現しました。転送データ量が多くなるハイサンプリングレートの録音においても、安定した録音が可能です。さらに録音中は約20秒おきにファイルを保存しますので、不慮の電源遮断によるデータ消失を最小限に止めます。
録音/再生はPCM方式で64チャンネル時48kHz/24bit、32チャンネル時 96kHz/24bitに対応
既存のレコーディングスタジオ/PAシステムとの互換性や、ハイサンプリング化が進む録音環境を考慮し、PCM 48kHzから最大96kHzフォーマットの録音再生に対応しています。
※96kHz/24bit時は32チャンネル対応となります。
記録メディアにはSSDを採用、さらに構成部品の管理が徹底された TASCAM SSDが付属。またSSDは収納ケースに組み込んで、複数のメディアを容易に入れ替え可能。
記録メディアには耐振動性や耐環境性および保守性に優れるSSDを採用。さらにパーツメーカーとの連携によりコントロールIC素子などの構成部品が管理され、『DA-6400』との動作確認が徹底されたTASCAM SSDが付属します。また、SSDはリムーバブル方式のケースAK-CC25に組み込んで『DA-6400』本体のベイに脱着可能な構造となっており、複数のメディアを容易に入れ替えることができます。加えて『DA-6400』はホットスワップ方式を採用しており、本体の電源オンの状態でもAK-CC25に収納されたSSDを抜き差し可能で、素早いメディアの交換を可能にします。またAK-CC25に収納されたSSDは、USB接続でパソコンの外付けのドライブとしても使用できます。
※AK-CC25、TASCAM SSDは、『DA-6400』/『DA-6400dp』に各1個付属、単体オプションとしても購入いただけます。
※SSDは必ず動作を確認しているTSSD-240A、TSSD-480Aまたは、TSSD-480Bをご利用ください。
※他のSSDを使用した場合、正常動作しないことがござます。
1ppmを誇る高精度クロックTCXOを搭載し、安定したデジタル信号制御を実現
デジタル信号のクオリティを左右するクロックジェネレーターには高い精度を誇るTCXO(温度補償型水晶発振器)を搭載し、精度+/-1ppm(48kHzの場合0.048Hz)を実現しています。
標準モデルに加え、電源の二重化に対応したモデルもラインナップ
標準モデル『DA-6400』に加え、電源に起因する録音トラブルを回避するために電源回路を2系統装備したリダンダント対応モデル『DA-6400dp』をラインナップ。導入環境に合わせてお選びいただけます。
省スペースで設置可能な、1Uサイズ
『DA-6400』は単体で64チャンネルの録音/再生が可能でありながら、1Uサイズのコンパクトな設計となっており、省スペースでの設置を可能にします。
スタジオでのPro Toolsシステムとの同期運転によるバックアップ録音が可能
『DA-6400』はPro Toolsシステムからタイムコードを入力でき、同期運転によるバックアップ録音が可能です。録音操作は、シリアル/パラレルコントロールによってPro Tools側から『DA-6400』を操作できます。MADIインターフェース対応のスタジオ/ライブシステムにおいては、MADI Thru出力対応のオーディオインターフェースカードIF-MA64/EXを使用することで、『DA-6400』をミキサー卓とPro Toolsなどメインの録音システムとの間に組み込むことができ、バックアップシステムをシンプルに追加できます。その他Danteなどのインターフェース対応システムにおいても『DA-6400』があれば、メインシステムと同規模のシステムを2系統用意することなく、コンパクトにバックアップシステムを構築することが可能になります。
可搬性にも優れ、様々なライブレコーディングのバックアップ用レコーダーとして使用可能
単体で使用が可能な『DA-6400』は本体の質量が3.9kgと可搬性の面でも優れており、様々な会場に持ち込むバックアップレコーダーとしても高い機動性を発揮します。また、ライブツアーのモニター環境のセッティングといったリハーサル用音源の録音/再生用途などにも応用可能です。
BWF対応、DAWへのデータ移行が容易
録音ファイルフォーマットはBWFに対応、ファイルに時間情報が記録可能で、ファイル検索やPro ToolsなどDAWへのファイル取り込み作業を容易にします。
※ TIMECODE INに入力された時間情報をキャプチャーし、ファイルに記録することも可能です。
2台のカスケード接続により最大128チャンネル録音/再生 (V2.10での対応)
2台のサンプル精度で同期可能なカスケードに対応。サンプリング周波数48kHz時に最大128チェンネル、96kHz時に最大64チャンネルの録音/再生が可能です。
iPad対応リモートコントロールアプリを無償提供 (V1.30での対応)
iPad対応リモートコントロールアプリ『TASCAM DA-6400 CONTROL』を使用することで、DA-6400をリモートコントロールと状態監視が可能になります。
様々な規模のシステムや現場に対応可能なマルチ再生機
劇場、アミューズメント、テーマパーク施設などで用いられるマルチトラック送出に適したソリューションを提供 (V2.00での対応)
シアタープレイ機能、またはプレイリスト機能を使用する事で様々な運用でのマルチトラック送出が実現できます。
シアタープレイ機能
各テイクの再生開始位置と終了位置をマークポイントとして登録し、複数ファイルの登録範囲を順次再生することができます。
プレイリスト機能
任意の順番でテイクを登録することで再生順を自由に設定したり、1つのファイルを複数回登録することができます。また、登録したファイルに変更を加えずにエントリー毎の再生範囲の設定も可能です。プレイリストファイルはJPPAポン出しプレイリスに準拠しています。
Auto Ready機能と組み合わせることによって、プレイリストに登録された再生中のテイクが終了した時、次のファイルの再生ポイントで再生待機状態になります。この機能を使用することによりプレイリスト機能を活用したシアタープレイ動作も実現可能です。
タイムコード同期マスター機として使用可能
『DA-6400』はLTC(SMPTEタイムコード)によるタイムコード同期マスター機として使用が可能です。タイムコードフレームレートは、23.976F、24F、25F、29.97DF、29.97NDF、30DF、30NDFに対応しています。
1000BASE-Tイーサネット対応、FTPによるファイル転送が可能1000BASE-Tイーサネット対応、FTPによるファイル転送が可能
1000BASE-TギガビットLANに対応し、ネットワークプロトコルはFTP(File Transfer Protocol)を採用。Windows、Macintosh、UNIXなど何れのシステムからもアクセス可能です。FTPサーバー機能搭載によりSSDとクライアント間のファイル転送も可能です。
SNTPクライアント機能に対応、ネットワーク経由で内部時計を自動調整可能
SNTP対応により、ネットワークを通じて『DA-6400』の内部時計を定期的に自動調整しますので、正確な時間情報を維持します。
ユニバーサルリモートコントロールユニットRC-900に対応 (V3.00での対応)
RC-900を接続するには、DA-6400シリーズ本体をRS-232C対応とする改造が必要です(有償)。
詳しくはタスカムカスタマーサポートまでお問い合わせください。
最大4台までの大画面モニターが可能
リモートディスプレーインターフェース IF-D4000VMKIIを使用することで、大型液晶ディスプレーに最大4台までの本体の画面を同時に表示することが可能です。
RC-900、IF-D4000VMKIIを使用した劇場でのマルチ再生システム例
オーディオインターフェースはカードスロット方式を採用、MADI/Danteをはじめ、様々なラインナップによりフレキシブルな対応が可能
MADI、Dante、AES/EBUなどのデジタル入出力のほかアナログ出力にも対応
オーディオインターフェースは、スロット方式のインターフェースカードを入れ替えることでフレキシブルな対応が可能です。別売のMADI、Dante、AES/EBUなどの様々なインターフェースカードをラインナップ。デジタル入出力のほかアナログ出力にも対応します。主要メーカー各社のレコーディングスタジオ用システムやライブシステムに対応し、導入環境に合わせてインターフェースカードをお選びいただけます。
※DA-6400/DA-6400dp本体にオーディオインターフェースカードは付属しません。
別売のオーディオインターフェースカードをお買い求めいただく必要があります。
2基のオーディオインターフェーススロットを搭載し、フレキシブルな入出力に対応
『DA-6400』は後面に2基のオーディオインターフェーススロットを搭載しており、別売のインターフェースカードを組み合わせることで、フレキシブルな入出力に対応が可能です。例えば入力側をDante、出力側をMADIといった信号の変換も可能にします。その他、一方のスロットではMADI/Danteでメインとして56チャンネル録音を行い、もう一方のスロットでは、サブとしてAES/EBUで8チャンネルの録音を行うといった運用も可能です。またAES/EBUインターフェースカードにおいては、2枚のカードを使用することで、同時に入出力可能なチャンネル数を最大32チャンネルまで増設することが可能となります。
※AES/EBUカード2枚使用時は、96kHz/24bitで最大32入出力が可能
機能一覧
録音/再生はPCM方式で64チャンネル時48kHz/24bit、32チャンネル時96kHz/24bitに対応
AC電源リダンダント機能を搭載(『DA-6400dp』のみ)
Pro Toolsシステムとの同期運転によるバックアップ録音が可能
2台のカスケード接続により最大128チャネルの録音/再生 (V2.10での追加機能)
マルチ再生用途してプレイリスト、シアタープレイ機能搭載 (V2.00での追加機能)
記録メディアに2.5インチ SSDを採用し、耐振動性、耐環境性に優れ、メンテナンス・フリーを実現
※SSDは必ず動作を確認しているTSSD-240A、TSSD-480Aまたは、TSSD-480Bをご利用ください。
※他のSSDを使用した場合、正常動作しないことがござます。
パーツメーカーとの連携により構成部品の管理が徹底された TASCAM SSDが付属
AK-CC25に組み込んだ記録メディアを前面に搭載されたベイに着脱可能または、パソコンの外付け用ドライブとしてUSB接続が可能
※AK-CC25は本体に付属
ホットスワップ対応により『DA-6400』本体の電源オン状態でもメディアを組み込んだAK-CC25を抜き差し可能
視認性の高いカラー液晶ディスプレー(320×120ドット)を搭載
BWF対応でファイルに時間情報を記録可能
2基のオーディオスロットを搭載し、別売のインターフェースカードを使用することでフレキシブルな入出力に対応
MADI入出力/スルー対応(別売のインターフェースカードIF-MA64/EX装着時)
MADI入出力対応(別売のインターフェースカードIF-MA64/BN装着時)
Dante入出力対応(別売のインターフェースカードIF-DA64装着時)
AES/EBU入出力対応(別売のインターフェースカードIF-AE16装着時)
アナログ出力対応(別売のインターフェースカード IF-AN16/OUT装着時) (V1.40での追加機能)
タイムコード同期用マスター機として使用可能
USB端子を使用してファームウェアアップデートが可能
※USBメモリの使用に関する注意事項
本機はUSBメモリに対応していますが、すべてのUSBメモリでの動作を保証するものではありません。
パラレルリモートコントロールに対応
RS-422(9ピンシリアルプロトコル準拠)シリアルリモートコントロールに対応
LAN(1000BASE-T Ethernet)搭載、ネットワーク経由でファイル転送、リモートコントロール、監視が可能
SNTPクライアント機能に対応、ネットワーク経由で内部時計を自動調整
ビデオリファレンス(NTSC/PALブラックバースト信号、またはHDTV Tri-level信号)、またはワードクロック入力および出力/スルー出力
1U EIAラックマウントサイズ
IEC 3ピンインレット
iPad、パソコンからのコントロール用アプリケーション『TASCAM DA-6400 CONTROL』を無償提供 (V1.30での追加機能)
ユニバーサルリモートコントロールユニット『RC-900』でのコントロールに対応
※本機をRC-900でリモートコントロールするには、DA-6400本体のバージョンアップが必要となります。
詳しくは、タスカムカスタマーサポートまでお問い合わせください。
IF-D4000VMKIIを使用することで最大4台までの大画面モニターが可能
TASCAM SSD機能
2.5インチ serial ATA SSD 240GB/480GB
パーツメーカーと連携しコントローラICを固定、安定した動作を確保。
『DA-6400』での動作確認済みSSD
『DA-6400』/『DA-6400dp』本体に1個付属、オプションとして単品購入可能
録音時間: 7時間12分(48kHz/24bit、64チャンネル時